« 2020年8月 | トップページ | 2020年10月 »
リビングに常駐していた
直線ミシンとロックミシンを
2階の次女の部屋へ移動しました。
トルソー(ボディ)3体も。
社会人となり一人暮らしを始めた
次女の部屋が
いよいよ
アトリエに?
リビングではスペースが足りないため
一先ず、物を移動しつつ
現在20着分の一輪車衣装作りに
奮闘しておりますっ。
私が作ったワンショルダーの型紙は
前身頃の接ぎ合わせのラインが
結構カーブしているので
縫い合わせるのに慎重になります。
型紙のオレンジのラインを
縫いやすくするため
このカーブを少し減らす方向で
補正しようかと思いましたが
ボディに当てて眺めていると
ん?スタイルが良く見えるかも!
胸があるように見えます(^^
同じボディに試着させても、
↓こちらは、胸が平坦にみえますよね?
目の錯覚を利用した
胸が大きく見えるTシャツの原理かしら~
↓
https://internetcom.jp/202823/mousou-mapping-collection-series-illusion-grid
長女のチタンフォークが・・・
2006年に購入して2012年まで
現役時代の6年間愛用し
ここ2年ほど指導に入りながら
一輪車に乗っていた所
とうとう亀裂が・・・
昔のチタンのオーダーフォークは
中に2重に輪っかがある?
それもズレてひびが入っています。
仕方なく、殆ど今は使っていない
次女のチタンフォークを拝借するため
サドルを外すと
フォークの先に付いているクランプが
サドルポストにくっついて離れません(泣)
確か昔も経験したような気がして
このブログを検索すると
記録していました!
10円玉で直したと♪
そうそう、T氏に教わりました。
狭くなったクランプの隙間に
10円玉を挟み
反対側のねじ穴からねじを入れて
締めていくと
ねじが10円玉に当たって
ねじをさらに締めることで
クランプの隙間が広がる!
あっという間にするっと外れました。
T氏に感謝致します!!
国勢調査もオンラインで回答する時代なんですね。
先日、完了させました。
ネット社会がどんどん発達し
YouTubeチャンネルを開設する芸能人も増えていますが
私は2008年にデビュー致しました!
ユーチューバーという言葉を
世の中で耳にするようになる前の頃です。
娘たちの一輪車演技動画をアップして
広告収入は家族で焼肉に行く程度ですが
長年の間に75万回以上の再生回数があり
YouTube動画から
NHKに出演が決まったり
発売されるDVDにのせて頂いたりして
自分としては満足しています。
ただ、娘達が現役を引退してからは
殆ど動画はアップしておらず
もう技レベルが古い(笑)
動画の画質が悪い(泣)
編集がど素人!
https://www.youtube.com/user/GogoHahaJapan/featured
若い方達でどんどん
ハイレベルなパフォーマンス動画をネットにあげて
世界中に広めて欲しいです。
それを拝見させてもらって
私も楽しみたいです(^^♪
先日、コロナ感染が心配な中
日暮里まで久しぶりに買い出しに行きました。
一度目は新宿オカダヤから移動しての下見。
二度目は本腰入れて大きなリュックを背負って(笑)
でも各種生地を購入して
土台となるメインの生地は
20mを購入しリュックはパンパン。
残り10mは後日オンラインショップから注文しました。
税込79円/10cmと少しだけお値段が上がり
送料660円もかかりますが
背負って約1時間の電車はちょっと大変なので
仕方ないかな。
店頭で商品タグの品番の前に★が付いている商品は
オンラインショップでも購入可能みたいです。
が、こちらのツインクルサテンのゴールドは
オンラインショップでも品切れ。入荷未定・・・。
コロナ禍の中、できるだけ通販で
購入したいのですけどね(>_<)
生地や材料の持ち込みで
一輪車カバーの縫製依頼を頂きました。
小学生の娘さんが一輪車を背負って
電車で練習に通うみたいです。偉いな~!
底の部分は、黒のナイロンオックスキルティング生地!
この生地、結構軽くて撥水加工しており汚れにくく
また縫いやすいので、私もお気に入りです。
よく購入してカバーを作っています。
|
ドラえもんのポケットのような小物入れも
イラスト付きでオーダー頂いたので
ナイロンオックスキルティングで作りました。
両開きのメタルファスナーは
カバーが大きく開くように長さもオーダーして
新宿オカダヤで購入してきました。
脇にファスナー付きの大きなポケットを作るのは
定番になりました。
やはり上履きを入れるのが便利だと思います。
いろんなオプションは
メルカリ出品ページにまとめています↓
https://www.mercari.com/jp/items/m92354380110/
メルカリから材料持ち込みで縫製依頼をご希望の場合は
送料込み1000円にて出品して頂ければ、こちらでご購入した後、
縫製し費用に1000円プラスして出品致します。
164cmのオーダーファスナーは残り5本あります。
緑色の衣装デザインを捻出中。
夫のお弁当を見ながらも
緑の色合いを考える私
ちょっと異常かしら(笑)
ゴーヤの佃煮
かぼちゃの皮
キャベツの黄緑
シューマイのグリーンピースの代わりにのせた枝豆
世の中には
いろんな緑がありますね~♪
あ~このシュウマイのレシピ!
美味しいですよ!!
https://cookpad.com/recipe/934116
まとめて作って冷凍しておけば
チンしてお弁当に便利です。
最近のコメント