衣装No.1
私が現時点で縫った衣装は
243枚になりますが
上の写真は初めて縫った一輪車衣装です。
2004年長女小学5年生の全日本グループ衣装。
1日2日あれば縫えるくらいの
シンプルなもので先輩お母様から
試作を頼まれて縫った記憶があります。
実物大型紙があるお洋服の本から
型紙を写し取りました。
ロールカラーがポイントかな。
この本のP25にあります。
ロールカラーワンピースです。
実物型紙サイズは9・11・13号があります。
出来上がり寸法がゆったりしているので
多少成長しても対応可能ですね。
この時トップスの丈をどうするか悩みました。
スカートにインすると
腕をあげて生地が出てきたら戻らないから
だらしなくなるかもと悩んで
スカートベルトが隠れる丈でカットしました。
生地は光沢があり少し厚みのある
バックサテンでした。
★イワキ 楽天通販
布幅は122cmではなく 112㎝
![]() バックサテン 切り売り(1m単位) 全21色【あす楽対応】
|
スカートは練習用スカートのような
一枚の全円スカート(サーキュラースカート)
スカートをさばきやすいように
前中心を割いていました。
のれんのように(笑)
スパッツ丸出しでしたが当時の流行り?
ちょっとコート風で格好よく見えてた?
一輪車に立つときにノーハンドではなく
サドルを手で持っていたので
スカートをめくりあげなくて済むように?
演技ビデオを見ているとそんな気がします。
無料動画加工ソフトで
約10年前に編集した超低画質なお粗末ビデオです↓
当時は再生のダウンロードに時間がかからないように
わざわざデータ量を下げてましたねぇ。
« 一輪車界の宮本亜門 | トップページ | 衣装No.236 »
コメント